歯周病はこのように進行します

  • 01.軽度

    歯のまわりの歯ぐきに炎症が起こり、歯ぐきが腫れ、ブラッシング時に出血することがあります。

  • 02.中等度

    歯を支える骨が吸収し、うみが出たり歯がグラグラしはじめます。

  • 03.重度

    歯を支える骨の吸収が進行すると、最終的に歯は抜け落ちてしまいます。

歯周病の治療

プラークは歯の表面に強固に付着するため、うがいだけでは取れず、歯ブラシなどの清掃器具で機械的に取り除く必要があります。また、プラークが長期間付着していると、唾液中のカルシウムやリンと反応して石灰化し、歯石となります。歯石は表面がでこぼこしているため、プラークの足場となり、歯周病が進行する原因となります。歯石は硬いため、歯ブラシでは取り除くことができません。

当院では、以下のような流れで治療を行います。

  • 01.検査

    はじめに歯周組織検査、口腔内写真、レントゲン写真などの検査を行います。これらの検査は治療効果判定のために治療途中にも適宜行います。歯周病に関連する生活習慣や、糖尿病などの全身疾患についても確認します。

  • 02.口腔衛生指導

    歯周病の予防や改善のためには、日常のプラークコントロールがもっとも重要です。歯ブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスなどを適切に使用できるよう、段階的に練習していきます。

  • 03.歯石除去

    超音波器具や手用器具を使用し、プラークや歯石、炎症組織を除去します。重要な処置となりますので、時間や回数がかかる場合があります。

  • 04.歯周外科治療(FOP)、歯周組織再生治療

    歯周病が深部まで進行していたり、歯根が複雑な形をしている場合には、器具が届かず十分な清掃ができない場合があります。このような場合には、麻酔をして歯ぐきをめくり、目視下に清掃を行います。重度の歯周病により失った歯周組織を再生するために、薬剤注入や人工骨を移植する治療をご提案することもあります。

  • 05.メインテナンス、歯周病安定期治療(SPT)

    一通りの治療が終了したら、定期的なメインテナンスに移ります。一度状態が安定しても時間の経過とともに再燃してしまったり、がんばって磨いていても歯石がついてしまうことがあります。歯周病の状態に応じて、適切な間隔でのメインテナンスをご提案します。

早めの治療と定期的な
メインテナンスが重要です

初期の歯周病であれば、適切な口腔ケアによりもともとの健康な状態にまで改善できます。しかし、歯周病が進行して歯を支える骨が吸収してしまうと、吸収した骨は基本的には元に戻りません。歯周病は症状が現れるのが遅いため、自覚がないまま進行してしまうことがあります。症状がなくても早めに受診していただくこと、一度治療が終了しても定期的に受診していただくことが重要です。

歯周病はさまざまな
全身疾患と関連します

歯周病は細菌感染による病気です。歯周病菌は歯ぐきの毛細血管に侵入し、血流にのって全身をめぐり、誤嚥性肺炎、感染性心内膜炎、動脈硬化、心筋梗塞、脳卒中、糖尿病、肥満など、さまざまな疾患の原因となることがあります。早めの治療と定期的なメインテナンスが重要です。